デザインダイアローグコペンハーゲン

デンマークのコペンハーゲンでのデザイン留学を通して考えたこと

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ハンブルクのミニチュアワンダーランドがすごい

ハンブルクのミニチュアワンダーランドに行ってきました。トリップアドバイザーでランキングを見てみると、ハンブルクの観光地の中では1位となっていますが、そのランキングにも納得のとても楽しいところでした。こんなに興奮したのはいつぶりでしょうか。 …

ハンブルクの朝市へ

ハンブルクは毎週日曜日の朝に市が開かれるとのことなので、朝ごはんがてら行って来ました。私が到着したのは8時半頃。すでに多くの人が来ており、通路を歩くのも大変な状況。 道行く人が皆片手にコーヒーを持っているので、まずは私もコーヒーを飲んで見る…

デンマークのコペンハーゲンに登場したちょっと変わったスーパーWeFoodに行ってきた

先日、コペンハーゲンにちょっと変わったスーパーマーケットが登場した。何が変わっているかというと、このスーパーで扱う商品は、普通のスーパーでは扱えないような商品。包装に傷が汚れがあったり、賞味期限間近だったり。これまで、こういった商品は大変…

アイディアをコンセプトに昇華させる

前回、インタビューを可視化して、そこからインサイトを抽出し、そこから問題解決の方向性を設定する手順について紹介しました。 ddcph.hatenablog.com 今回は、そのオポチュニティに対してアイディア出しを行い、ソリューションとしてまとめて提案するとこ…

インタビューからインサイトを抽出し問題解決の方向性を設定する

今週はピープルセンタードリサーチ(people-centered design)の授業を受けています。これまでの授業の内容は下記の記事でも書いていますが、今回は、インタビュー結果から、問題解決の方向性を設定する方法について書いていきます。 ddcph.hatenablog.com d…

アイディアを選んだ理由をどう説明するか

何らかのアイデアを考える時、多くの場合たくさんのアイデアから1つ選ぶことになると思うが、多くの可能性の中から、何故それを選んだのか?に答えるのは意外と難しい。 アイディアを自分で考えてそのアイデアを自分で実行するのであれば、そのアイディアを…

インタビュー時に使用するツールの効用とその種類

昨日は、デザインリサーチの計画について下記のような記事を書きました。そしてやはり基本であるインタビューについて計画の建て方について説明しかけたのですが、肝心のツールについて説明出来ていませんでしたので、この記事で説明する事ができればと思っ…

デザインリサーチで重要なWho、Where、What

前回の続きです。 ddcph.hatenablog.com 前回の記事で、Research Objectiveの設定について書きましたが、そのResearch Objectiveを達成するための方法について計画をたてる必要があります。 計画に関して、重要なのは大きく分けて3つ。Who、Where、Whatです…

とあるスポーツ施設のデザインリサーチプロジェクトにおける目標設定

先週から、People Centred Designの授業を受けています。この授業では、実際に課題を与えられて、リサーチを行い、何らかのソリューションを提案すると言うもの。 以前、下記のような記事を書きました。この中でデザイナの役割には、機会探索、ストーリーテ…

仕事に名前を付ける意味

ユーザーセンタードデザイン(User Centered Design)やヒューマンセンタードデザイン(Human CenteredDesign)と言う言葉は、デザインだとかユーザインタフェース、ユーザエクスペリエンスに少しでも関わったことのある人であれば聞いたことのある言葉では…

アイディアをどうやって選ぶか

そもそもの話として、CIIDにいる人たちはそれなりに発想力のある人たちで、◯◯な家電のアイディアを10分で考えられるだけポストイットに書けと言われたら、みんな10個ぐらいは書けてしまう。ということは、基本的にはチームでプロジェクトに取り組んでいるの…

デンマークのスーパーで見つけたカップラーメン

こちらのスーパーにもカップラーメンが売っています。と言っても日本のそれに比べると扱いは大変小さなもので、比較的大きなスーパーにもかかわらず、扱いは上記の写真だけ。しかも一個350円近くするので、気軽には購入出来ません。 しかしながら、こちらの…

コペンハーゲンにラーメンの波が

コペンハーゲンに新しいラーメン屋さんが登場したという話を聞いたので行って来ました。今回お伺いしたのは、Papa Ramen(パパラーメン)と言うお店。場所は先日オープンしたHrimnir Ramen(フリームニルラーメン)から徒歩で5分程度でしょうか。さらに西に…

チョコレート食べ歩き@ブリュッセル

週末を利用してブリュッセルに。ブリュッセルと言えばチョコレート。今回は、ブリュッセルでチョコレートの食べ歩きをしてきました。 まずは、グランサブロン広場にあるヴィタメール。実は他のチョコレート屋さんは10時開店が多いのですが、ヴィタメールは9…

デザイナに求められる3つの役割

下記の記事にも書いたのだけれど、デザインとは問題解決の手段であり、新しい価値と機会を創りだす行為でもある。つまり、デザイナーに求められる役割とは何かと言うと、問題解決をしたり、新しい価値や機会を生み出す人ってことになるのであろうか。 ddcph.…

スピードをあげるためには技術が必要

CIIDでは、各授業の終わりに、クラスのみんなで振り返りと言うか、ディスカッションを行います。例えば、先週は、Video Prototypingの授業だったのですが、この授業を通して、「こういうことを学んだ」だとか「プロジェクトの中で、こういう事があったんだけ…

アイディア発案者が課題検証までやる試み

ddcph.hatenablog.com 以前、経験と共感についての記事を書いたのですが、しかし、ここで問題に気が付きます。 経験の共有は簡単ではない 学校のプロジェクトのような場合であれば経験を共有してそこから課題を見出すと言うことが容易に可能です。だけどこれ…

マーケティングリサーチとデザインリサーチの違い10個

製品やサービスが想定するターゲットについて調べる事は、ビジネスを行う上で非常に重要であるということは間違いがありませんが、混同されることも多いのがマーケティングリサーチとデザインリサーチのふたつ。これらがどのように違うのか授業でも触れたの…

パンの袋をとめるアレが欲しかったので作った

デンマークに来て最大の悩みがこれ。こちらで売っているパンって、説明が難しいんですが、白い針金のようなものでとめてあるんですが、これが非常に使いにくい。非常に使いにくいにも関わらず、こちらのパンはほぼすべてこれなんです。 これだけではわかりに…

こちらに来てから一ヶ月半が経過して思うこと

気がつけば既に2月になっていて、こちらにきてから1ヶ月半が経っていました。これほど時間が早く経つというのも私の人生の中であまり記憶になくて、強いて言えば、とある組織で宇宙開発やってた時とか、未踏の時とかぐらいでしょうか。毎日が忙しいというの…

デザインにおけるビデオプロトタイピング

先週からビデオプロトタイピングの講義を受けています。プロトタイピングにも幾つか種類があるのですが、中でもささっと作れて、内容が伝わりやすいものということで、実際のデザインの現場でも重宝されているのがビデオプロトタイピングとのことです。 具体…

コペンハーゲンに新しいラーメン屋さんが登場

コペンハーゲンに新しいラーメン屋さんがオープンしたとのことで早速行って来ました。お店の名前はHrimnir Ramen(フリームニルラーメン)。 andershusa.com Hrimnirというのは北欧神話に出てくる巨人フリームニルのことを指すらしく、その巨人は、色々なモ…

テクノロジードリブンとデザインドリブンなスタートアップ

こちらに居てやはり意識するのが、このアイディアをどうやって事業に繋げるかと言うこと。他の学生さんと話をしていても、バックグラウンドとして起業していたと言う人はやはりそれなりに多いし、卒業後は起業したいと考えている人だって珍しくない。 ところ…

クレジットカードが約36万円分、不正に使用された件について

私が普段使っているクレジットカード(セゾンカード)がスキミングされ、不正に利用されたようなので、その顛末をまとめてみました。なお、今後の進展に応じて随時内容を更新する予定です。 1.事件発覚(2016/2/6 10時頃) クレジットカードの利用明細を見…

本場北欧のIKEAへ

北欧家具といえばIKEA、IKEAと言えば北欧と言う程度には日本で市民権を得てきた感じがあります。この地、デンマークでも、家具と言えばやはりIKEA抜きに語るわけには行きません。日本のIKEAと何が違うのか、もしくは全く同じなのか、まずは確かめたいと思い…

プロトタイピングは質よりスピード

プロトタイピングにも様々な手法があり、各手法の中でもラフなものから作りこんだものまで存在します。簡単に手っ取り早く作った最低限のものをquick and dirty prototypeと呼んだりするのですが、文字通り、見た目は最低限でいいからさっさと作ったもの、と…

ボトムを支えるのではなく、トップをもっと引き上げる

こちらに来てから何度か感じている事のひとつが、こちらではボトムを支えて底上げするのではなく、トップをもっと伸ばすためにリソースを割く傾向があるな、ということ。 トップを引き上げる授業 例えば、下記のブログ記事にも書いたのですが先週は授業の中…

目にうつる全てのことはメッセージ

先週は下記のように、インタラクションデザインの講義を受けていました。 ddcph.hatenablog.com ddcph.hatenablog.com ddcph.hatenablog.com プロセスを記録し、残しておく 講義の内容としては、上記の記事を参照してもらうと良いかなと思うのですが、講師の…

安くて美味しいお店3選@コペンハーゲン

コペンハーゲンの物価は基本的に高い。マクドナルドのハンバーガーセットですら1000円を軽く超えてしまう場所なのです。なので少しでも安いお店で、リーズナブルに済ませたいと思うのだけれど、残念ながらそういったお店を探すのは中々に難しい。と言うこと…