デザインダイアローグコペンハーゲン

デンマークのコペンハーゲンでのデザイン留学を通して考えたこと

ファイナルプロジェクト

エキシビジョンについて

日本に帰って来て約一ヶ月が経ちました。ファイナルプロジェクト期間中は忙しくてブログどころじゃなかったのですが、帰国後落ち着きはじめましたので、ブログを再開して留学を徐々に振り返ったり、デザインに関して思うところを書いていこうかなと思ってい…

ブレインストーミング後の情報整理とコンセプト抽出

ブレインストーミングを行った結果、アイディアがたくさん集まりました。合計50とか60ぐらいだったかな?出たアイディアはひとめでわかるように上記のように一枚の板にピンで貼り付けます。 貼り付けた後は、グルーピング等を行い、アイディアとアイディアを…

How Might Weと補足資料の用意

出来上がったHow Might Weクエッションから、面白そうなものを3つほど選択しブレインストーミングに進みます。この際にアドバイザーから言われたのは、How Might Weクエッションだけではなくて、アイディア出しのインスピレーションのもととなる画像であっ…

How Might Weクエッションをどう選ぶか

1時間のブレインストーミングセッションで使用できるのは、せいぜい3個ぐらいでしょうか。それ以上のHow Might Weクエッションを作ってしまった場合は、実際に使用する物を選ぶ必要があります。 選ぶ基準、としては、方向性として広すぎず、狭すぎないもので…

How Might Weクエッションの作成に取り掛かる

2週間のインダストリープロジェクトを挟んだ月曜日、本日から再びファイナルプロジェクトに取り組み始めます。ファイナルプロジェクトの進捗はと言えば、前回のエクスターナルレビューから特にありません。しかしながら、今週は火曜日水曜日にブレインストー…

インタビューの内容をまとめる

インタビューを終えたあとはリッチプロフィールの作成に進みます。 授業でやった内容としては、インタビューを作成したあとはリッチプロフィールと呼ばれる資料を作ります。リッチプロフィールに関しては下記の記事を見て頂くのが良いかと思います。 ddcph.h…

人はバイアスの塊であるということ

インタビューも順調に進み、この3日間で10名の方からお話をお伺いする事ができました。インタビューさせて頂いた内容についてはリッチプロフィールという形で簡単にまとめてそこからインサイトを抽出していくのですが、その話をする前にバイアス(思い込…

引き続きインタビューを

現在までに累計6人の方々にご協力して頂き、引き続きインタビューを行っています。このようなデザインリサーチの際に気をつけるべき事は、なるべく異なる属性の人にインタビューをお願いすると言うこと。 例えば同じ年代、同じ性別、同じ家族構成で同じよう…

ファイナルプロジェクトのためのインタビュー開始

先日作成したResearch Guideに従って、早速インタビューを行いました。 ddcph.hatenablog.com まずは、自分の作成したReseach Guideがうまく動くかを確かめるために、身の回りの人に協力してもらってインタビューを行います。 Reseach Guideそのものは実際の…

個人プロジェクトでは雑談が増える

ファイナルプロジェクトが始まって約一週間。この1週間で感じた事といえば幾つかの事があるのだけれど、以前にも増してクラスメイトとの会話が多くなったように感じて居る。 ここでいう会話というのは雑談のこと。プロジェクトの話ももちろんあるけれど、雑…

Research ObjectiveとResearch Guideについて検討する

まずResearch ObjectiveとResearch Guideを検討することになったわけですが、それについて少し整理の意味も込めて記述しようかと思います。 結論から述べてしまうとResearch Objectiveに関しては、 下記のように設定しました。 写真の撮影、整理、活用に関し…

ファイナルプロジェクトに関してアドバイザーとの打ち合わせ

ファイナル・プロジェクトの方向性などについてアドバイザと最初の打ち合わせを行いました。 以前にも書いた通り、私のアドバイザは、CIIDのイノベーションスタジオで働いている方でPeople Centered Researchの授業を受け持っている人でもあります。そういう…

ファイナル・プロジェクトを始める前に考えること

本日から本格的にファイナル・プロジェクトに取り組んで行くわけですが、実際のリサーチだとかプロトタイピングに入る前に、まず次のような事柄について明確にする事を求められます。 ファイナル・プロジェクトからどのような事を得たいか ファイナル・プロ…

ファイナルプロジェクト、キックオフ!

ついに本日、ファイナル・プロジェクトのキックオフが行われました。 以前にも書いたかもしれませんがもう一度紹介するとファイナル・プロジェクトと言うのは日本で言う卒業研究だったり卒業制作のようなもので、コースの一番最後に学生が取り組むプロジェク…

ファイナル・プロジェクトにむけて3

ddcph.hatenablog.com ファイナル・プロジェクトについてまだうだうだと考えて居る。 ところで下記の本を読んでいる事は以前も書いたと思うのだけれど、この本の中に、戦う場所をいかにして選ぶかという話が出てくる。 ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦…

ファイナル・プロジェクトにむけて2

ファイナル・プロジェクトについては下記の記事でも少し触れたのだけど、現時点で何について取り組もうと言う具体的なアイディアは無い。 ddcph.hatenablog.com ところが、他の学生の話を聞いてみると、比較的明確なアイディアを既に持っている人が結構居る…

ファイナル・プロジェクトにむけて

ファイナル・プロジェクトに向けて教授と相談する機会がありました。 ファイナル・プロジェクトとは日本でいう卒業研究のようなものでしょうか。これまでCIIDのプロジェクトは基本的にグループで取り組むものであって、一人で何かを行うという事はほぼありま…