下記のエントリで、不在時の荷物の引取については体験したのだけれど、通販の場合はまた少し事情が違って面白いなと思ったのでメモ。
デンマークで通販サイをと利用すると、宅配方法を選ぶ事が出来る場合が多いようです。私がこれまで体験したのは、Post Danmarkを使う場合と、GLSを使う場合。どちらの場合でも注文時に、荷物を家まで届けるか、最寄りの預かり所に預けるかを選択する事が出来ます。
最寄りの預かり所に預ける場合、候補となるのは、スーパーだとか、セブンイレブンだとか。通常は、自宅近所のスーパーなどを指定することになると思います。
そして注文から数日後、下記のようなメールが届きます。
デンマーク語ですが、指定したスーパーに預けたから、取りに行ってねと言うことだと思います。
スーパーには、このようなコインロッカーのような機械が置いてありますので、メールに書かれているコードを入力しますと、下記のように扉が開いて荷物が取り出せる仕組み。
これなら在宅を気にしなくていいので楽ですね。日本でもクロネコヤマトがコンビニ受け取りサービスなどをやっていますが、なんだかんだで操作が複雑なので、こう言うシステムを導入してくれたらなぁなどと思ったり。