デザインダイアローグコペンハーゲン

デンマークのコペンハーゲンでのデザイン留学を通して考えたこと

大きく考えると言うこと

The Clock in Grand Central

デザインの課題に取り組んでいる際に教授から言われる事のひとつに「Think Big」と言うものがあります。

我々の組織CIIDは、Copnhagen Institute of Interaction Designが正式名称でして、ようするにインタラクションデザインに関する研究機関なんですね。インタラクションデザインとは何かについては下記にも書きました。

ddcph.hatenablog.com

だけど、一般的にインタラクションデザインという単語から受けるイメージって、結構限られた範囲であるように思うんですよね。ユーザーインターフェースだったり、せいぜいプロダクトであったり。もちろんインタラクションデザインを説明した下記の有名な図があるように、人と、世界のインタラクションを設計すると言う意味では間違い無いのですが、実際問題、その境界面だけを考えれば良いと言う事は滅多になく、システム全体を捉えてデザインしていく必要があります。

f:id:mikio-k:20160909020809p:plain

 

そこで、教授達から言われるのが、Think Bigと言うこと。私達がデザインしようとしている対象は単にアプリや、インスタレーションではありません。それらは短期的に見ればユーザに何らかの価値をもたらすかも知れませんが、実世界の中でそれが長期的に動き価値をもたらさなければ、意味は無いのです。

例えばアプリのデザインでもそうですし、図書館等のサービスに関するデザインでもそうですが、ステークホルダーやユーザに提供する価値をいかにしてバランシングさせるかという事が重要であると言う事。そしてそれらに価値を提供したさらに外側でどのような事が起こるのかと言うところまでしっかり考える事が良いプロダクトやサービスを生み出すためにはきっと必要なのでしょう。

余談ではありますが、「目の前にあるフルーツを取るだけじゃだめなんだ」と言う表現を教授が使っていたのが少し印象的でもありました。